勝てる自動売買は本当にある?実際の運用結果を全て公開!

勝てる自動売買は本当にある?リアルな運用結果を全て公開!

FXの自動売買に興味を持っている方は多いと思います。
しかし、自動売買には様々なリスクが伴い、利益を上げるためには正しいシステムの選定やリスク管理が必要です。

自動売買は怪しい??

本当に勝てているシステムなんてあるの?

詐欺が多いと聞いて心配..

このような疑問の声がある中、実際に利益を挙げているシステムはあるのでしょうか?

今回はシンプルに、実際に利益の出ているシステムを紹介し、その結果をmyfxbookをデータを用いて公開しています。
私が実際に運用している自動売買システム(EA)の結果などの一部も、有料EA・無料EAも含めて公開していますので、とても参考になると思います。

まだ自動売買システムが怪しいと思っている方や、始めるにあたって心配な点が多い方には貴重な内容になっていると思います。
是非最後までお付き合いください^ ^

目次

本当に勝てている自動売買システムはあるのか?

本当に勝てている自動売買システムはあるのか?

まずは結論からお伝えします。

実際に利益をきちんと挙げているシステムはしっかりと存在します。
ただし全勝無敗のようなものではなく、勝てている自動売買システムの中でも様々なタイプのものがあります。

  • ロジックの設計上、一定の含み損を抱えながらも着実に利益を積み上げるタイプ
  • 優位性の高いロジックで勝ち負けを繰り返しながらもしっかりとプラスで運用しているタイプ
  • 現在の相場と相性が良く、しっかりと利益が積み上がるタイプ

これらの自動売買システムに共通しているのは、しっかりと優位性のあるロジックであることです。

ただし、ずっと同じ相場ではないことと同様に、今後も一生勝ち続けるとは限りませんので過信は禁物です。
これはどのような投資においても共通して言えることです。

実際に利益を挙げているシステム詳細を公開

実際に利益が挙げているシステム詳細を公開

実際に運用している中で、利益が出ている自動売買システム(EA)を「myfxbook」という捏造の出来ない外部サービス上のデータをお見せします。

myfxbookとは、実際の口座と情報を紐付けることのできる外部サービスで、捏造・改竄や誤魔化すことの出来ないデータになります。

①【未公開】自動売買システム(EA) Grid Trade

まだ未公開としていますが、今後公開予定のEAです。

こちらは想定内のレンジ幅で利益を積み重ねていくタイプのEAです。
特徴は、あらかじめ想定される最大の含み損から、ポジションの大きさやロット数までを調整したうえで運用しているという点です。
途中で大きなドローダウンがありますが、これらも想定した上でのポジション数やポジションの大きさをあらかじめコントロールしています。

運用結果
  • 運用期間→2022.2.4〜2023.3.12
  • 1年1ヶ月のトータル利益は301,848円
  • 月平均はおおよそ23,219円
自動売買システム(EA) Grid Tradeのmyfxbookデータ
自動売買システム(EA) Grid Tradeのmyfxbookデータ

②有料EA-1

価格3万円くらいの有料の自動売買システム(EA)です。
開発者ではありませんので名称は伏せさせてもらっていますが、マイナスの月とプラスの月を繰り返しながらも着実にプラスでの運用となっております。

非ナンピンタイプのEAの場合、恐らく大体のEAがこのようなプラスとマイナスを繰り返しながら徐々に資産を増やすようなグラフになるかと思います。

運用結果
  • 運用期間→2021.3.22〜2022.12.31(執筆時点)
  • 1年9ヶ月のトータル利益は149,884円
  • 月平均はおおよそ7,137円
有料EA①
有料EA①
有料EA①

③有料EA-2

こちらも同様に価格3万円くらいの有料の自動売買システム(EA)です。
同じく開発者ではありませんので名称は伏せさせてもらっていますが、マイナスの月とプラスの月を繰り返しながらも着実にプラスでの運用となっております。

非ナンピンタイプのEAの場合、恐らく大体のEAがこのようなプラスとマイナスを繰り返しながら徐々に資産を増やすようなグラフになるかと思います。

運用結果
  • 運用期間→2020.7.1〜2022.12.31
  • 2年6ヶ月のトータル利益は481,186円
  • 月平均はおおよそ16,039円
有料EA②
有料EA②
有料EA②
有料EA②

④【未公開】自動売買システム(EA) Stack trade(仮名称)

まだ未公開ではありますが、今後公開予定の自動売買システム(EA)です。

特徴は、朝方の時間帯を得意とするEAとなります。
マイナスの月とプラスの月を繰り返しながらも着実に右肩上がりのプラス運用となっております。

運用結果
  • 運用期間→2022.2.27〜2023.3.14(執筆時点)
  • 1年1.5ヶ月のトータル利益は71,571円
  • 月平均はおおよそ5,301円
【未公開】自動売買システム(EA) Stack trade(仮名称)
【未公開】自動売買システム(EA) Stack trade(仮名称)
【未公開】自動売買システム(EA) Stack trade(仮名称)

⑤【公開中】自動売買システム(EA) Cross EA system

メインで公開している無料の自動売買システム(EA)です。
運用期間も2年7ヶ月を超えとても長く、着実にプラスでの運用となっております。

ポジション数やナンピン幅・利確幅なども細かく設定できるのでリスクコントロールもしやすい設計となっています。

運用結果
  • 運用期間→アップデート前 2020.7.27〜2021.9.1
    アップデート後→2021.10.18〜2023.3.2
  • 2年7ヶ月のトータル利益は8,247,706円
  • 月平均はおおよそ266,055円
cross EA system 無料EA実績
【公開中】自動売買システム(EA) Cross EA system
【公開中】自動売買システム(EA) Cross EA system
【公開中】自動売買システム(EA) Cross EA system

myfxbookの見方と3つのポイント

myfxbookとは、FXトレーダーが自分のトレード結果を分析し、改善するためのツールの一つです。

トレーダーが自分のFXトレードアカウントを登録し、取引履歴を自動的に収集・分析することができます。
また、世界中で使用されているサービスで、他のトレーダーの取引履歴やEAの情報なども共有・公開することが可能です。

ここでは簡単に、myfxbookの結果はどこを見ればいいのか、それぞれ以下のポイントに注目しましょう。

myfxbookの結果の見方・ポイント
myfxbookの結果の見方・ポイント

① アカウント認証欄

①のアカウント認証欄では、実際に自身のMT4アカウントと紐付けられているかを確認できます。

  • 実績は認証済みです
  • 取引の特権が確認されました

この二つに緑色のチェックが入っていれば、myfxbookで公開されている情報は公開者のMT4の実績やデータが正式にリンクされている認証となります。

もし仮に、この緑色のチェックが入っていなければ信憑性の低いデータとなりますので注意が必要です。

② 最大ドローダウン

②の最大ドローダウン幅とは、最大の損失の幅を表しています。

例として、100万円に資金が95万円に減った場合は5万円の損失となりますので、ドローダウンは5%となります。

③ 利益

③の項目は利益(損益と表示される場合もあり)が表示されます。

現在までのトータルでの損益が表示されますので、どれぐらい利益・損失が出ているのかが確認できます。

④ 月次分析

④の項目では月毎のトレード結果を、資産に対して何%増減しているのかを確認できます。

年間単位で1月〜12月までをグラフで可視化して確認ができるので、毎月安定して利益を挙げているのか、もしくは月単位では負けることもあるけどプラスで運用がされている自動売買システム(EA)なのかを確認することが可能です。

右肩上がりのグラフでも負ける時期はある

ここで注意したいポイントは、自動売買システムの成績をバックテストやmyfxbookで確認をした際、
一見するととても綺麗な右肩上がりのグラフの場合であっても「負けている時期」が存在するということです。

詳しく解説していきます。
まずは以下のバックテストの結果をご覧ください。

一見とても綺麗な右肩上がりのバックテスト結果になっていると思います。
ですが、右肩上がりだからといってずっと勝ち続けているわけではありません。

右肩上がりの自動売買システム(EA)のはずなのに、いざ運用開始したら負けが続いて運用を辞めてしまった。

このような経験がある方は多いのではないでしょうか。
グラフの中身をクローズアップすることで真相が解るようになります。

プロフィットゾーンとフラットゾーン

プロフィットゾーンとフラットゾーン

グラフが右肩上がりに綺麗に資産が増加しているように見える優秀なシステムであっても、
部分的に短期で注目してみると、

「システムと相性がいい(得意)相場状況(プロフィットゾーン)」と、
「システムと相性の悪い(不得意)相場状況(フラットゾーン)」が必ず存在します。

プロフィットゾーンとフラットゾーン
赤丸部分がフラットゾーン

基本的にはこの2つのゾーンを繰り返しながら、トータルでプラスになるように利益を上げていくような戦略やロジックになります。
運用を開始した途端に負けてしまうのには、このような原因があります。

実際の運用においては短期的な目先の勝ち負けよりも、”必ず中・長期的な長い目線での運用が必要”になります。

また、あらかじめ相性の悪い(不得意な)相場が存在するということを知っておくことで、
運用中のメンタル面におけるストレス軽減のメリットも大きいと思います。

勝てる自動売買は本当にある?運用結果を全て公開! まとめ

勝てる自動売買は本当にある?運用結果を全て公開! まとめ

自動売買システム(EA)において、利益を挙げるためにはEAの選定やリスク管理が重要ですが、実際に利益を挙げているシステムは存在します。
この記事では、いくつかの自動売買システムの運用結果をmyfxbookのデータから提示し、勝てている自動売買システムの特徴や特徴について紹介しました。

ただし、過去の運用成績が良くても、必ずしも将来も同様に成果を出せるわけではありません。
必ず中長期的な目線で運用することを忘れてはいけません。

本当に勝てる、もしくは勝てている自動売買システムを探している方は、本記事を参考にして自分に合ったシステムを選定しましょう!

参考記事:利用口座数220超え・運用期間2年7ヶ月】無料公開中の自動売買システム(EA) Cross EA system

参考記事:【自動売買システム(EA)で複数の収入源を作る仕組み】

\ メインで運用している自動売買システム(EA)の情報はこちらから /

無料 自動売買システム(EA) Cross EA system

⬆︎

【 公式LINE追加で特典有り。トレードに役立つツールをプレゼント 】

  • 無料提供中の自動売買システムの情報や実際のリアルな成績
  • 新しいシステム(EA)の詳細情報
  • 限定で自動売買システム(EA)を提供中
  • 特典で希望者には「注文と同時に利確・ロスカット注文」を高速発注できるツール
  • 特典2つ目はMT4内の全てのポジションを一発でオール決済を行うツール

デイトレやスキャルピングでトレードしている方には必須の便利ツールを特典として
希望者にはお渡ししております。

フォローして情報をチェック!
  • URLをコピーしました!
目次